
9 仁尾 順和 内野手
入団14年目。普段から野球人らしく人道的で、人一倍声を出しムードメーカーである仁尾(順)が野手としてついに開花した。課題であった攻撃面をはじめ、走攻守揃って結果を残したことに評価が集まり初の敢闘賞を受賞。試合中でも意欲的な練習姿勢を見せる彼の野球観と、プロならとっくにクビになっている実績ながら今頃化けた理由についてマイクを向けてみた。
- ---昨年は攻走守ともに大活躍のシーズンとなりましたね?
- こういうのって歯車が合い始めると他も回るもんなんですよ、きっと。打率が上がれば出塁率や盗塁のチャンスも増える。得点者になる可能性も高くなりますしね。「守」は主に二塁手を守ったシーズンだったけど、壊れた肩と上手く付き合えている気がするな。エラーも三つあるけど、そのうちの二つは遊撃をしていた時のものだから、まあご愛嬌。
- ---昨年までは使いものにならない打率を大幅に上回った他、年間最多犠打数もチーム記録を大幅に更新しました。自身何が起きたと思いますか?
- 打率は水物だからともかく、年間最多犠打は嬉しいな。けど、その最大の要因は自分の前の打者が化け物だっただけなんじゃないかな。僕の前が秋山選手だったならこうはいかなかったでしょう。
- ---以前はくじ引き下位打線の鉄板客だった仁尾選手が、昨年は1年間上位に座れました。このことについてはいかがでしょうか?
- 監督にしっかりと営業した結果じゃないかしらん…なんて。チーム内の選手年齢がどんどん高くなってきていて足が回らない選手が増えてきてますからね、自分のような多少でも足が使える選手が上位にいるのは望ましい打線の形なんではないでしょうかね。監督の飯野さんも主将の山田さんも言ってましたし。あと自己分析するなら今シーズン強く意識した事が一つだけあるけど、それが意外や意外に的を射てたのかもしれないね。
- ---監督からはこれに満足せず、当然トップバッターを目指して欲しいと言ってましたが?
- ほらね?もちろん目指していきますよ。ただ僕のメンタルを鑑みると二番打者の方が性にあってるのかも。
- ---敢闘賞受賞は打者としてだけではなく守備の評価もありました。特にゲッツーを沢山完成させたことへの支持が多かったようですが?
- そういう認識の元、選出されたのならとても嬉しいですね。肩を壊す前に元々捕手をしていたせいもあってか、守備に対しての意識の方が僕は高いんですよ。攻撃は最大の防御ではなく、防御こそ最大の攻撃ということですな。ただ実力が考えに伴わなっていないので2013年はホトちゃん(保戸田)と共に守備の要になれるようにすることが第一目標じゃないッスか。
- ---昨年の攻守に渡った輝かしい成績の裏には想定した練習など、数をこなした結果だとフェニスポでは分析してますけど、実際の所はいかがなものでしょうか?
- 仕事もしているからね、正直思った程密度の濃い練習はできていないよ、すまんね編集部の皆さん。ただ仕事現場ではたけし軍団の野球精鋭部隊がゴロゴロといるからね。あれやこれやと野球談義に華は咲かせているような…。最近Facebookも始めてプロフィール写真をフェニックスHPから抜粋・リツイートさせてもらったけど、その途端軍団メンバーから「あのフォームじゃインハイは無理だな…。」とか言われてもう大変さ。
- ---バント製造機と言われるほどチームに貢献した昨シーズンですが、すぐ横に守ってる三振製造機の兄・正宗選手にもバントを勧めてみたらいかがでしょうか?
- 遊撃手が兄・正宗選手だった時のゲッツーで5-6-3を決めて二塁手の僕に「立ち位置上、俺だろ!」って豪語した兄ですからね。「バントなんて野球する奴の行為じゃない!」とかで会話が終わりそうだけど…。そういえば前に相手投手が変化球投げてきた時にも「変化球投げんな!」って不服申し立てしてたときがあったっけ。
- ---そんな仁尾選手も守備位置が変わると全く機能しなくなる噂もありますが、そ、そんなことはありませんよ、ね…?
- 僕の本職は捕手よ、捕手。二塁手で堅実にこなしてると考えればそんなことないでしょー。と自己擁護。
- ---仁尾選手はカープファンと伺ってます。フェニックスも同様の貧打線ですが、来年はカープもフェニックスも投手を見殺しにしたくないですね?
- そうだね。今シーズンは接戦も多かったから無駄な残塁は避けていきたいね。仁尾和はともかく前田健太は可哀想でしょう。野村もそうだし、バリントンもそうだ。四番の栗原がいないくらいで得点力不足になるなんてなんて層の薄いチームだ!外国人も当たらずで本塁打を期待できるのがプリンス堂林他見当たらないってどういうことだ…!昔は広島といえば大砲生産会社だったんだぞ?知ってるか?最近でいったって新井に金本、江藤に緒方さん、前田智さん野村さんと30本を超える選手を育ててきて………え?話が長い?まあよく聞け!やはりクリーンナップは打線の軸なわけだ。まずはそこを意識してだな、来年は中軸をちゃんと補強して臨めばまた展開も違うってもんだ。わかったかね!…うぃーっく。
- ---しかし仁尾選手が小学生時代、右投げで「大野」なんて無理なキャスティングをしてしまったからか、兄の和道選手が扮する「ポンセ」に人生初の被本塁打を浴びたらしいですね。…そりゃ見殺しにされますよ。
- 推定飛距離20mの本塁打ならまあ致し方あるまい。
- ---チーム1よく声を出す仁尾選手は、アウトを取ったあとに全くためらいもなく間違えたアウトカウントを皆に叫んで混乱させてる場面がよくありますけど、そのあたりは何か意図的なものがあるのでしょうか?
- あれは誰かが僕に耳打ちしてくるんですよ。誰だったかなぁ。
- ---昨年は盗塁王にも輝きました。足の速さの秘訣は愛犬との散歩にあるのかもしれませんが、まさか犬と全力で走って足がもつれてすっ転んだりしてませんよね?
- 30年間で1番綺麗に転んだよね。ちゃんと愛犬「女神」は転んだ僕の所に帰ってくるイイコなんだよ。ここの編集部は話を色々と仕入れてるみたいだね。
- ---グラウンドのみならず、以前は家の中でも走ったことがあると伺っております。まさか家で走って骨折なんてしてませんよね??
- 転んで骨折したのはあれが最初で最後だよね。新聞の中に織り込まれてるチラシあるでしょ?あれが足の下にあってね…。転ぶよね。転んだ瞬間激痛で泣くよね。だけど、母君は走り回ってた自分に憤慨してたから痛がる僕を2日間放置したんだ。2日後病院に行ったら折れてたよね。あれ以来、誰も信じられなくなったよ。
- ---仁尾選手は自転車に乗っても快速列車並のスピードで走ってたことが推測されます。そんな列車がある日突然車にひかれて終点が病院になってたりなんて…まさかですよね!?
- 川崎幸病院だったよ…目覚めたら。あれは暑い夏だったよ。甲子園を目指していた高校二年の夏…。一国の交差点を信号無視して渡ったら、案の定ワゴン車に跳ねられたよ。痛みはないよ。ぶつかった記憶なんてないもんさ。フラッシュ映像のようにセブンイレブンが記憶にあるだけなんだ。ただ可哀想なのはぶつかったワゴン車のドライバーが任意保険にも自賠責にも入ってなかったってことさ。果物一つで話は終わりさ。この編集部は探偵でも雇っているのかい?
- ---仁尾選手はユニフォーム姿にもこだわるほどのファッション通。きっと私服でもこだわりがあると思いますが、時に店員に勧められたものを断れなくてつい購入に踏み切ったりしてませんか!?
- 進められたら買う。それが男だ。しかし一体この情報量は…。
- ---仁尾選手の愛車はレガシィだそうですね。ある日片側のミラーが格納しなくなったことをいいことに正常に作動している方まで交換させてしまったというのは本当ですか!?
- 気がついたら両方交換してあったんだ。僕は何もしていないよ!本当さ!
- ---彼女の家に数ヶ月に渡り住み込んでまさかご両親に迷惑をかけたりしてませんよね!!!???
- 高校三年の時から社会に出るまで家に帰ってないよね。若気の至りさ。両親には迷惑ばかりかけた可愛い息子だったんだよ。ところで、この話って門外不出なのよ?ねぇ?編集部さん。
- ---公私に渡りこれだけの実績を見せ付けられると、今季は色々な意味で期待やプレッシャーを感じると思います。最後に今シーズンへ向けて一言お願いします。
- ムードメーカーとプロフィール上で評される自分がどれだけ可哀想な環境で暮らしてきたか、皆さんお分かり頂けましたでしょうか!それでも天真爛漫に生きていくこの健気な青年!!敢闘賞を受賞したことをいいことに丸裸にされた感満載!途中から野球関係ないし(♯`∧´) この気持ちを来年に繋げて燃えろプロ野球ばりにバントでホームラン打てるように頑張ります。以上!
仁尾順和選手 主要通算成績
年度 |
試合 |
打数 |
安打 |
本塁打 |
打点 |
盗塁 |
打率 |
その他タイトル・表彰等 |
'99 |
2 |
5 |
1 |
|
|
2 |
.200 |
|
'00 |
出場機会なし |
|
'01 |
7 |
13 |
2 |
|
|
1 |
.154 |
|
'02 |
28 |
70 |
14 |
|
7 |
★16 |
.200 |
監督賞 |
'03 |
28 |
75 |
19 |
|
9 |
13 |
.253 |
G・グラブ賞 |
'04 |
4 |
16 |
3 |
★1 |
1 |
2 |
.188 |
|
'05 |
5 |
15 |
4 |
|
|
|
.267 |
|
'06 |
12 |
24 |
6 |
|
3 |
7 |
.250 |
|
'07 |
8 |
12 |
2 |
|
1 |
2 |
.167 |
|
'08 |
2 |
3 |
1 |
|
|
1 |
.333 |
|
'09 |
10 |
28 |
3 |
|
3 |
2 |
.107 |
|
'10 |
17 |
46 |
4 |
|
3 |
★12 |
.087 |
|
'11 |
16 |
39 |
8 |
|
2 |
5 |
.205 |
|
'12 |
13 |
36 |
13 |
|
5 |
★7 |
.361 |
敢闘賞 |
通算 |
147 |
382 |
80 |
1 |
34 |
70 |
.209 |
|
※★印はタイトル獲得 灰色字は規定打席未達シーズン